fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2009'04.11 (Sat)

音羽山・醍醐寺

花見メインなのですが、無理かな?
9:48大谷駅~蝉丸神社~逢坂の関~音羽山~牛尾観音~桜の馬場~醍醐寺前~
16:00醍醐駅
百人一首の蝉丸の一首「行くも行かぬも逢坂の関」の逢坂の関をスタート地点として、平安王朝の雅をたどる(?)ハイキング開始です。
山つつじ
ここからしばらくは音羽山頂上まではひたすらな登りです。
一昨日昨日は夏日だったので、今日も暑い!
ちょっと前まで真冬装備だったのに今日は夏装備。それでも暑いって何?
振り返ると琵琶湖が霞んでいます。
琵琶湖
高圧線が明確なので読図しながら、順調に音羽山到着11:30。
山頂
日陰で野点をします。kinkachoがもちろん点てました。久しぶりなので、手首のスナップが甘いですね。素振りしとけばよかったです。
ザックから茶碗、茶筅、懐紙、抹茶、羊羹を出すと、同行者からどよめきが…
体育会系茶道部にとって、これくらい軽いです。風炉、釜はないですから。
野点は通りすがりのハイカーにもウケてました。
ただ、同行者の一人に「野点って登山用語?」と聞かれたのには笑いました。
持参の桜羊羹と他のメンバーが買ってきて桜餅は甘くて美味しかったです。
ここからは下りです。
本当にハイキング。
名残の桜を楽しんで、牛尾観音、桜の馬場を通過して、醍醐寺に到着。
いきなり観光客が増えました。
寺内の桜はかなり散っているので、拝観料を節約して正面門に回り、入口のしだれ桜を楽しんで、醍醐駅に戻りました。
しだれ桜
スポンサーサイト



22:53  |  登山  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●絶対ウケます。

お山でお茶を点てたのですね。びっくり。
でも、なかなか楽しそう。

もし自分が偶然この場にいたら、荷物からお茶の道具が出てきた時点で気になってしまい、最後まで見届けるに違いない(笑)

今年、まだ桜餅を食べていないので今日のお昼買いに行こうと思ってしまったわ(笑)←おやつが絶てない女。
がら | 2009年04月13日(月) 10:29 | URL | コメント編集

●一服いかが

がらさん、通りすがったら一声かけてください。
抹茶の一杯ぐらいふるまいますよ。
野点って開放的で気分が良くて好きです。
kinkacho | 2009年04月13日(月) 12:29 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/631-2b0a0982

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |