2010'10.07 (Thu)
ちびっと進歩が…
室内壁修行3回目。
ほんの少し進歩がありました。それでも、5.8だけど…
先週全然出来なかった5.9の最初のホールドの仕方も何となくわかったし、ようやく運動神経が一瞬つながった感じがしました。
目標は垂壁の5.10Aをトップロープで登る。
他のクライマーから見れば限りなく低い目標ですが、kinkachoにはこれが精一杯。
でも、昨日のラストの5.8で壁に体を引き付けるように足で登るができた時は嬉しかったです。
目の前がパァ~と明るくなった感じ?
ベテランのクライマーの方には「何言ってんの?」って感じでしょうが、kinkachoにはとても嬉しかったのです。
ほんの少し進歩がありました。それでも、5.8だけど…
先週全然出来なかった5.9の最初のホールドの仕方も何となくわかったし、ようやく運動神経が一瞬つながった感じがしました。
目標は垂壁の5.10Aをトップロープで登る。
他のクライマーから見れば限りなく低い目標ですが、kinkachoにはこれが精一杯。
でも、昨日のラストの5.8で壁に体を引き付けるように足で登るができた時は嬉しかったです。
目の前がパァ~と明るくなった感じ?
ベテランのクライマーの方には「何言ってんの?」って感じでしょうが、kinkachoにはとても嬉しかったのです。
スポンサーサイト
最近のクライミング界の事情はわかりませんが、デシマルで5,8から5、10くらいが一番気軽に楽しめると思います。高難度ルートを完登するには筋トレをはじめ専門的なトレーニングが必要だと思うのです。特にストレッチは非常に大事だと考えていました。実際、本チャンでは稜線だろうと、沢筋だろうと5.8を超えるグレードはまず、ありませんからね。
ヌマンタ | 2010年10月07日(木) 12:35 | URL | コメント編集
ヌマンタさん、こんにちは。
先週の練習では「一生このまま???」という暗い気分になりましたが、今週は「一筋の光が…」という感じでした。
kinkachoはセカンドでちょっと嗜んでいます程度で満足なのです。
先週の練習では「一生このまま???」という暗い気分になりましたが、今週は「一筋の光が…」という感じでした。
kinkachoはセカンドでちょっと嗜んでいます程度で満足なのです。
kinkacho | 2010年10月07日(木) 12:45 | URL | コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |