fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2010'10.31 (Sun)

古都はインドな気分

moblog_2edf6a43.jpg
秋の風物詩、正倉院展です。
この展覧会、宮内庁管轄の正倉院の文物を虫干しついでに奈良国立博物館で展示しています。
なぜか毎年混み混みで、展示物を見るより人の頭を見ている時間が長い。
展示物もけっこうボロボロで数年に一回は同じ品が目玉になるし、何故毎年混み混みなのか不明です。
勅使がわざわざ来て開封の儀なんかをやるから?
確かに文書(もんじょ)は貴重な史料が多いのですが、それはゆっくり読めての話だと思います。
と、kinkacho的には正倉院展は面倒臭い展覧会です。

moblog_069be4eb.jpg
先日の京都に続き、古都・奈良でインド料理でランチです。
カレーはチキン、南瓜の二種、チキンティカ、サラダ、ナン食べ放題。
粉物好きなのでやっぱり二枚食べて、お腹パンパンでした。
これで780円と京都より割安でした。
スポンサーサイト



18:52  |  文化・芸術  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT   このページの上へ

Comment

●あ~

インド料理急に食べたくなりました。

明日仕事の前にお一人ランチで南インド料理やさんに行こうかな?
一陽 | 2010年10月31日(日) 23:28 | URL | コメント編集

●食べて下さい

一陽さん、こんにちは。
インド料理、好きです。ナンとカレーの組み合わせが止められません。熱くて甘いチャイで締めればランチは幸せです。
kinkacho | 2010年10月31日(日) 23:44 | URL | コメント編集

●初めまして

kinkachoさん、初めまして。
ごみつさんやヌマンタさんのブログでお見かけするので、今回ブログへお邪魔してみました。

正倉院展、毎年の恒例ながら、年々混雑が酷くなるのだとか。私は神奈川県住まいですが、未見です。見てみたいけれど、混雑でろくに見られないと聞いて敬遠しているのです。実は今年、埼玉の友人家族が正倉院に行きましたので、近々感想を聞いてみようと思います。

期間限定で、なおかつ奈良に足を運ばないと見られない代物だから、全国から大挙人が訪れるのでしょう。希少価値に人は弱いです(笑)。

私は美術館で主に児童生徒向けに作品解説ボランティアをしているのですが、やはり海外からの作品を集めた企画展は、毎度毎度とんでもない混雑です。招待券ならまだしも、高いお金を払って、人の頭しか見られないと本当に残念ですね。そのお気持ち、よ~くわかります。
はなこのアンテナのはなこ | 2010年11月02日(火) 11:55 | URL | コメント編集

●試行錯誤の連続

はなこさん、こんにちは。
よろしかったら、これを機会にこのブログをのぞいてください。
正倉院展は何年か前までは毎年通っていたのですが、人ごみにめげて最近はご無沙汰でした。今年は招待券をいただいたので、行ってみた次第です。
時間帯を工夫したり、雨の日を狙ったり、閉館間際見学時間を予測して行って見るなど、正倉院展は試行錯誤の連続でした。
でも、一度もゆっくり見れたことはありません。
kinkacho | 2010年11月02日(火) 12:09 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

このページの上へ

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://kinkacho.blog57.fc2.com/tb.php/984-da6b84c8

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

このページの上へ

 | HOME |